たくさんあるブログの中から
即売れ【中古せどり】のブログを
見ていただきありがとうございます。
今回の内容はAmazon販売における
「真贋調査」についての内容となります。
Amazon販売をしている方はもちろんのこと
それ以外の販路でせどりをしている方にも
考え方の部分をお伝えできればと思い書いていきます。
真贋調査とは?
真贋とは本物か偽物か?ということです。
Amazonでは以前から真贋調査と呼ばれる
出品商品に対しての調査が行われています。
多くの場合はメーカーからの指摘であったり
購入者さんからAmazonへのクレームで起きがち。
多くの場合では家電量販店などで仕入れて
Amazonで新品として販売をしていると
メーカー的にはあなたには卸契約を結んでいない。
ということは正規ルートの商品じゃない。
メーカーとしては正規品とはみなさずに
偽物の疑いがある!みたいな感じで
真贋調査がやってくる流れです。
実際は価格崩壊や転売防止のために
販売を中止させたいのが主な目的と思います。
僕はこの真贋調査が増えたのも
新品せどりを辞めた理由の一つです。
今回の対象者はランダム?
今問題といいますか話題になっているのが
つい先日からこれまで真贋調査とは無縁?
そう思われてきた「中古本」に対して
真贋調査の通知が来ている方々がいます。
今回の対象となっているのは恐らくですが
アカウントを作成してまだ販売経歴が浅く
比較的新しいアカウントが対象かと思います。
実際に販売商品に問題があったとかではなく
ランダムで対象となるアカウントの中から
Amazon側でランダムに選んでいる気がします。
Amazonがハッキリ公開しているわけではないので
あくまでも僕の想像の範囲でのお話となります。
調査が来たら本物か偽物かの証明が必要です。
BOOKOFF仕入れですとレシートに
本のタイトルが表記されない事がほとんどなので
店舗仕入れではどう対応するべきなのか
僕も未経験なので正直分かりません。
僕はあくまでも
「そうならないために」
もしくは
「なってしまっても大丈夫なように」
これらを意識してせどりをしています。
リスクは始めから分散させる
まず〇〇せどり!!って
1つのジャンルに特化するのは
確かに集中的にインプットできるので
知識量はずば抜けて得られるので強い。
だけど今回のイレギュラーのように
ピンポイントで何か起きた時に
結構な大きいダメージを受けやすいです。
その為にも取り扱いジャンルを複数選択!
そして厳しさが増すAmazonのみに依存せず
他の販路もしっかりと使いこなすようにする。
誤解をしないでいただきたいのが
Amazon以外の販路でも決まりはあるので
しっかりルールの熟知が必要です。
ここもあいまいに取り組んでしまうと
アカウント停止なんて普通に発生してしまいます。
・多ジャンルの取り扱い
・多販路の販売スキル
この2つが必須の時代ではと感じています。
まとめ
Amazonに限らずにネットの世界の変化って
ホントにいきなりやってきて猛スピードで
何かを変更していってしまう世界です。
昨日まで使えていたノウハウやテクニックが
もしかすると明日いきなり通用しないかもしれない。
そんな事にならないように
日々取り組み方にリスクヘッジを含ませる!
何か起きても大丈夫なように
ネガティブ思考って意味ではなくて
リスクヘッジの思考を持って取り組むべき。
いきなりやってくる激変にも
予め対応できるようにしておき
毎月の稼ぎへダメージが最小限で済むよう
仕事をしていかないとと思います(^^)
変化の早い世界ですが長くしぶとく
ガッツリ稼ぎながら生き抜いていきましょ!
それではまた!
僕も聞いた時はまさか!?って思いましたが
実際にきてしまいっているようですので
対応しないとアカウントは止まったままになります。
コメントを残す